Osaka University of Tourism’sWeb magazine”passport” 「passport(パスポート)」は、観光や外国語、国際ニュースなどをテーマに、 大阪観光大学がお届けするWEBマガジンです。 記事を書いているのは大阪観光大学の現役の教授や学生たち。 大学の情報はもちろん、観光業界や外国語に興味のある方にも楽しんでいただける記事を定期的に公開していきます。 レポートREPORT インドネシア法制史研究にかかる前田精海軍少将の個人史研究のための鹿児島出張 身玉山 宗三郎 教授 2024.10.01 奈良・薬師寺における講演のご報告 佐久間 留理子 教授 2024.07.16 インターナショナル混声合唱団発表のご報告 佐久間 留理子 教授 2024年4月29日に、本学インターナショナル混声合唱団が、「水とみどりの和田山パーク祭り」(於:熊取町野外活動ふれあい広場)において発表を行いました。 曲目と出演者は以下の通りです。当日は、多... 2024.05.15 2023年度 文化鑑賞創造実践Ⅰ「古墳とお城を現地で楽しむ」 小野 健吉 教授 2022.11.03 2023年度 文化鑑賞創造実践Ⅰ「博物館へ行こう!」 渡部 美智子 准教授 2022.10.18 韓国のダークツーリズム探訪(2) :民主主義の聖地 国立4・19民主墓地を訪ねて 金 世徳 教授 新型コロナウイルスがはやり始めている先月11日午後に、ソウル市内の端にある「国立4・19民主墓地」に行って参りました。4・19民主墓地には、人の影も少なく、ゆっくりした時間が流れておりました。 ... 2020.03.09 メコン川に面した仏教の聖地 ルアンパバーンで托鉢体験! 五嶋 俊彦 准教授 今まで行った国の中で2番目によかった国のラオス トラベル業界で働いていた頃、飲み会の席などでよく聞かれたことが「今までに行った国で一番よかったのはどこ?」という質問だ。一般の方は、トラ... 2020.01.20 マンダレーを知っていますか? ~ ビルマ(ミャンマー)再訪録 ~ 谷口 裕久 教授 2019.12.13 不易流行 – 田尻漁港の朝市で思うこと – 太田 均 准教授 2019.12.02 本の魅力を熱く語ろう2 - ビブリオバトルとブックポスター展を開催しました 湯浅 千映子 教授 2019年秋の大学祭(明光祭)。 昨年に引き続き、国際交流学部の1年生が参加する「ビブリオバトル・大阪観光大学ルール」が、大学祭二日目の午後、大講義室にて行われました。 今年は、熊取図書館と大... 2019.11.04 「水の都」ヴェネツィアとその痕跡を訪ねる旅 森山 正 教授 世界各地には「水の都」と呼ばれる都市があります。たとえばオランダのアムステルダム、ロシアのサンクトペテルスブルク、ベルギーのブリュージュなど。かつての大阪もそうでした。ただこれらの多くは、陸上にあ... 2019.09.17 「他」に対する寛容さ 坪根 由香里 教授 “Are you an Indian?” これは私が以前、遠い昔に、カナダで先住民族(インディアン)の子どもに聞かれた質問です。彼からすれば、日本人の外見は自分と近いように思えたのでしょ... 2019.08.19 キュー・ガーデンのウォーク・ウェイ 森山 正 教授 昨年9月ロンドンに行く機会があり、帰国の飛行機が夕方発なので、午前中に郊外のキュー・ガーデンに出かけた。 世界遺産に登録されているキュー・ガーデンは、18世紀に中ごろに始まった世界で最も有名な植... 2019.06.24 韓国のダークツーリズム探訪:光州5.18光州民主化運動の真実 金 世徳 教授 今年の2月はじめ、韓国の光州市に行ってきた。光州市は朝鮮半島の南西部、全羅南道に八方を囲まれる形で位置しており、過去には全羅南道の道庁所在地だったことがある。人口は約147万人である。 ... 2019.06.17 本の魅力を熱く語ろう ― 図書紹介バトル ― 湯浅 千映子 教授 2018年秋の大学祭(明光祭)。国際交流学部が学部を挙げて初めて行った学術発表に「図書紹介バトル」があります。 これは、参加者が好きな本を持ち寄り、本の魅力をスピーチし、読みたいと思う本(チャ... 2019.02.04 街歩きから感じること 渡部 美智子 准教授 私の趣味の一つは街歩きである。知らない街で地図を見ながら歩くのが楽しい。よく知っている街でも、歩いてみると新しい発見があって楽しいと感じる。歩きながら、街の雰囲気を眺めたり、街を歩く人々の様子を見... 2018.12.10 ロンドンのビール 森山 正 教授 ここ10年間ほど研究資料の調査のためときどきアメリカのワシントンに行き、酒屋や食料品店でビールを買って楽しむという体験をした。最近でこそ日本にも地ビールがあるが、少数の大手のメーカーのつくる大差の... 2018.11.02 きらり泉南ミニ旅 吉岡 いずみ 教授 8月末に和歌山大学で学外授業を行ったときのことである。訪れたのは泉南市立埋蔵文化財センター。ネットで地域密着型の生涯学習施設を探したときに見つけたのがこの館だった。 新家駅から歩いて行けるとの... 2018.10.11 聞いて、見て、感じて、話し合う!日本の心の源流 -「日本文化体感プログラム」をふり返って- 湯浅 千映子 教授 前期が終わり夏休みに入ってすぐ、8月はじめの暑い日に国際交流学部の1・2年生総勢35名で、《法隆寺―伊勢神宮・内宮》を巡る「現地体験」に行って来ました。 これは、国際交流学部の共... 2018.08.28 「カナダからの手紙」~派遣留学中の増本さん(国際交流学部 2017年入学)からのレポート 谷口 裕久 教授 本学・国際交流学部からカナダのGreystone College Toronto(トロント)に派遣留学中の2年次生増本結友さんが、あるレポートを書いて寄こしました。 担当教員(国際交流学部・谷口)... 2018.08.17 航空サービス論「プロの話を聞く」 入試広報課 1月17日(火) 今回の講義はスイスポートジャパン株式会社羽田空港支店長の潮田高志様を講師としてお招きしました。長年外資系航空会社でサービスの最前線でお仕事をされたのち、スイスポートに転職されました... 2018.03.23 「道の駅」で観光学実習を行いました 入試広報課 2月中旬~下旬にかけて、2名の学生がそれぞれ「道の駅」で観光学実習を行いました。 観光学部1年生の唐迺卿さんは、2月14日(水)から18日(日)まの5日間、熊本県にある「道の駅阿蘇」で実習を行いました... 2018.03.23