ニュース

NEWS

新しい取り組み

生存権保障の表れとしての災害派遣特別講義
「災害に備える -いざというときに行動できる備え」を実施

 大阪観光大学は、楽しむ力を核とした、世界をリードする観光学の研究教育に特化する一方、生き抜く力を育むため、大学卒業者として働く上での基礎となる知識・技能をリテラシー科目群の中で修得する初年次教育を行っています。
 筆者は市民リテラシー科目の中で憲法を担当しており、今年度は2025年10月23日の第5回授業において、社会権と参政権を概説し、防衛省・自衛隊から講師を招き、社会権たる生存権保障の表れとしての災害派遣特別講義「災害に備える-いざというときに行動できる備え」を実施しました。

 当日は、防衛省・自衛隊大阪地方協力本部より林美里(はやしみさと)3等陸佐が、災害派遣制度や災害に備えるために各自ができる準備や発災直後の対応などの講義を行いました。(写真の出典は全て、「防衛省自衛隊大阪地方協力本部」)第3回授業あたりからアナウンスしていたこともあり、学生たちにもとても好評でした。講義は、クイズなどを交えて行われ、活発な雰囲気の中で行われました。ときおり笑いも生じるなど和やかな内に講義が完了しました。

 

大阪観光大学憲章 I, IV, VII.