学生広報アンバサダーが、ご来場の皆さんをお出迎え!会場までエスコートしました。
学長挨拶・大学紹介
学長 山田良治の挨拶からスタートし、入試広報課職員からのプログラムの説明、小森三恵教授の大学紹介、模擬授業を担当される先生方の自己紹介、オープンキャンパスを盛り上げる学生広報アンバサダーの紹介をおこないました。(写真は一部、前回のものです)
模擬授業
続いて、模擬授業を2講座とリピーター向け入試対策講座を行いました。
模擬授業Ⅰ
テーマ「観光学ってなんだ!? ~現場が教室になる観光学の学び~」
講義担当|准教授 山本 剛先生
模擬授業Ⅱ
テーマ「観光現場の『やさしい日本語』コミュニケーション」
講義担当|教授 湯浅 千映子先生 
学食|ランチ体験
学生食堂では、ホスピタリティ溢れる学生広報アンバサダーと一緒に気さくなランチタイム。
大学生活のさまざまなエピソードを保護者の方も一緒に聞いていただくことができました。
「学生との距離が近くて、あっという間に打ち解けて楽しかった!」という感想も多く、和やかな雰囲気に包まれていました。
また、この日のスペシャルメニューは「油淋鶏定食」でした!本学では豚肉が召し上がれない方向けの野菜のカレーやうどんも毎回ご用意しています!
「おいしくて、栄養バランスも良さそうなので、通うのが楽しみ!」といった声も多くいただき、学食体験は毎回ご好評をいただいています。

午後のプログラム1(キャンパスツアー/入試説明会/個別相談会/業界トークセッション/学生交流ブース)
午後からは、高校生と外国人留学生に分かれて、それぞれに向けたプログラムを行いました。
高校生向けには、ミニキャンパスツアーを実施。学生生活でよく利用する学生課や図書館、教員の研究室などを見学しながら、キャンパス内を楽しくめぐりました。その後は、1号館ホールに移動して、入試の説明や個別相談を実施しました。
同時に、山本准教授による業界トークセッション、在学生との交流ブースなども行われ、参加したみなさんには、大学での学びや雰囲気をより身近に感じてもらえる時間となりました。
午後のプログラム2(入試説明会/グループ相談会/学生プレゼンテーション)
外国人留学生向けには、まず入試の説明を行い、教員や学生の紹介をしました。
そのあとは、3つのグループに分かれて、大学紹介や入学願書の書き方レッスンなどの入試対策講座、在学生との交流ブースを体験していただきました。
ご希望の方には在学生によるミニキャンパスツアーも実施しました!
全プログラムが14:30をもって、無事に終了しました。大変暑い中、ご参加いただきありがとうございました!
次回オープンキャンパスも、楽しい企画が満載!第7回目は10月5日(日)の開催です。
今後のオープンキャンパスについて、詳しくは下記をご覧いただき、ご興味がございましたら是非お申し込みください。
通常オープンキャンパス
https://www.tourism.ac.jp/oc/opencampus